久留里線の乗り方わからなくないですか,私はわかりません.
記事の内容には万全を期しておりませんが,間違いがありましたらお知らせください.
切符の買い方/乗るまでに必要なこと
木更津駅
久留里線の駅で唯一自動改札がある.普通に券売機で切符を買って乗るだけ.
他駅から来て木更津で乗り換える場合
切符で来た場合
手続き不用.乗るだけ.
ICカードで来た場合
駅員さんに事前精算をお願いして,切符ライクな紙切れをもらう必要がある.
有人駅(横田・久留里*1)
券売機や駅員さんから切符を買って乗る.
無人駅
乗車駅証明書(オレンジの機械)から乗車駅証明書を発券し懐に収めます. 乗車駅証明書はその駅から乗ったことを証明する.バスの整理券みたいなもの.基本的に着駅精算になる.
乗り方
ワンマンなのか否か
ワンマン
ホームにある「ワンマン乗車口」以外のドアは開かない!「久留里上総亀山方面」「木更津方面」それぞれあるのでそこで待ち,来たらドア開きボタンを押して乗る.
ワンマンでない場合
すべてのドアが開く. ドア開きボタンを押して乗る.乗ったら閉める.(今はコロナで自動開閉されてるような
木更津駅(例外)
すべてのドアが開くので,ドア開きボタンを押して乗る.
降り方/料金精算
木更津駅
特になし.すべてのドアが開く.乗車駅証明書の場合は有人改札を通る.普通のきっぷなら自動改札を通れる.乗車駅証明書はICでも頼めば精算できます.
木更津から更に乗り換える場合
着駅で木更津と同じように対処すれば良い.遠くの駅で乗車駅証明書で改札しようとすると駅員さんが必死に路線図を眺めだす. この場合,ICで精算するとIC運賃が適用されて高くなったり安くなったりするようだ.
有人駅
すべてのドアが開く.ただし,3両以上の場合は下郡以東は前方2両しか開かない! 駅員さんが有人改札してくれるので,切符を渡すか,乗車駅証明書を見せて運賃精算する. ICカードで乗ってしまった場合どうなるかは知らない.(高い運賃取られる?
無人駅
めんどい.
ワンマン
先頭車両の運転席のそばのドアしか開かない.運転席の前にバスのような機械がおいてある. 切符の場合は改札をする運転手に切符を見せて,運賃箱にポイしてから降りる.(定期券・周遊券は見せるだけ) 乗車駅証明書の場合は,バスのような運賃表を見て,運賃と乗車駅証明書を運賃箱に入れる. バスのような両替機もついていて千円札を崩せる.両替機は走行中も利用可能. 精算が済んだらドア開きボタンを押して降りる.
ワンマンでない
すべてのドアが開く.ただし,3両以上の場合は下郡以東は前方2両しか開かない!
切符
何もせずに降りる.駅のホームあたりに乗車券回収箱があるのでそこに使い終わった切符を入れる.
乗車駅証明書
これが一番難しい.巡回している車掌に申し出て,車内で精算を行い切符をもらう必要がある.精算はおつりもでるし,ICカードはでもできるらしい? 必ずしも巡回してくれるとは限らないので列車後方の車掌のいる場所に赴く必要もある.駅や時間によっては車掌がホームに出て改札することもあるようだ. 降りたらもらった切符を回収箱に入れる.